新宿三光町日乗

見かけたもの、出かけた場所、食べた料理などを写真中心に

【旅】木曽漆器祭りに行ってきました(その7)興禅寺と寝覚の床

漆器祭りに行ってきたと言いながら、木曽福島が長くないか?

 

そうお思いのあなた。

 

私もそう思いながら書いてます。

でも、木曽福島が殊の外面白かったんだから仕方がない。

で、朝ごはんを食べて感動した我々は、ようやく動き出します。

fujita244.hatenablog.com

多くの宿泊客は、御嶽山に登ったり、ゴルフ場に行ったり、奈良井宿に行ったりしたものと思われ、すでに立ち去った後。

そういえば御嶽山に登れるようになってよかったですね。

 

www.town-kiso.com

噴火後は、入山規制があるけど登れるようにはなったようです。

www.kankou-kiso.com

それにしても、もう若くないんだから、ゆっくり行きましょうよ。

ということで、まずは、宿からほど近い興禅寺へ。

www.kisoji.com

興禅寺 (長野県木曽町) - Wikipedia

入館料500円ですが、これは価値があります。

美しい山門をくぐって、左に曲がると受付があって入館料を払います。

https://www.instagram.com/p/BjiryZcBfMQ/

今日はこちらから

とにかく最大と言われる枯山水の看雲庭が素晴らしいのですが、それだけではありません。とにかく、寺としての佇まいが素晴らしい。

入り口から宝物殿に至る道も綺麗に清められ、小さくないサイズの枯山水があります。

そして、この宝物殿が地味にすごい。地元出身の人間国宝とか襖絵を書いた芸術家の作品、さらに地元産出の芸術や歴史資料、この寺ゆかりの書状など、歴史好きにはたまらないものもあり見応えがあります。

庭だけではなく、ぜひ宝物殿も見ていただきたいです。

そして、何と言っても看雲庭。

現代作庭家・重森三玲氏の作品。

重森三玲 - Wikipedia

この人工的な白い線が雲を称する理由でしょうが、やはり石の配置に唸りました。

また、この庭の左手に回遊式庭園の万松亭があり、そこに茶室があります。こちらは入れないのですが、茶室からみたらば、さらに素敵だろうと思われる庭でした。この自然を生かした庭と枯山水の対比もまた見事でした。

看雲庭を出ると木曽義仲お手植えと伝えられる枝垂れ桜とか、松とか庭木も見事。

また、木曽家代々の墓、木曽義仲の墓もあります。

そして、木曽義仲の墓から坂を下ると左手に見えるモダンな建物が、御料館(旧帝室林野局木曽支局庁舎)です。

www.town-kiso.com

平成26年7月に開館した「御料館」は、木曽谷最大の西洋建築を復元改修したクラシカルな建物です。貴重な林野行政の資料等の展示スペースと多目的室等の利活用スペースがあります。

こちらは入場無料。昭和初期のモダンな建築物は2階が記念館になっていて、1階は多目的施設として利用されています。

この展示スペースも楽しいです。

さて、ゆっくりみていたら10時を回ってしまいました。

昨日売り切れだった喜しろうと田ぐちに寄って、ニコニコ饅頭と朴葉巻きをゲット。

国道19号を寝覚の床に向かいます。

寝覚の床 - Wikipedia

www.nagano-tabi.net

 

寝覚の床は、浦島太郎が日本全国を歩いた後に気に入って木曽に住んだ時に、ふと竜宮城が恋しくなって玉手箱を開けた場所と言われます。

寝覚の床

…竜宮城の夢のような日々から現実に帰った太郎は、竜宮城にいたひとときが300年であったこと、周りに自分のことを覚えているものがいないことに驚き、やがて諸国漫遊の旅路に出ます。
 一説には、竜宮城から持ち帰った秘宝の中の飛行の文書で寝覚の床までやってきたとか。
 寝覚の床の風景を気に入った太郎は、魚釣りをしたり、竜宮城の巻物を参考に仙薬を作って地元の住民に分け与えたりしながら暮らしていました。

 ふとある時、竜宮城から玉手箱を持ち帰ったことを思い出します。
 決して開いてはならないと忠告されていましたが、太郎は玉手箱を開いてしまいました。すると中から紫色の煙が立ち上り、太郎はたちまち300歳の翁の姿に…。
 太郎は嘆き悲しみ、やがて寝覚の地から姿を消してしまいました。そして寝覚の床には人知れず弁財天の像が残されており、これを祀って建立されたのが、臨川寺といわれています。

寝覚の床を見るには、木曽川まで降りる必要があり、よくある案内では有料駐車場に車を止めて、降りていくようにと言われます。

でも、上からの眺めで良いような気もします。

この景色が見られるのは、有料駐車場の手前にある「ねざめ亭」

www.kiso-jin.com

この駐車場脇の売店にクマとか鹿の肉も売ってます。

ジビエ工房木曽を作っちゃったおじさんが今も働いてます。

 

momotashoji.com

また、この寝覚めのところがある上松町は、御嶽海関の出身地ということで、やたらと御嶽海関の写真を見ます。

www.kisoji.com

 

寝覚の床を見た後は、木曽福島の道の駅へ。

www.michinoeki-kisofukushima.jp

ここからは、御嶽山が望めるのです。

https://www.instagram.com/p/Bji4_flhP6P/

御嶽山が見えます

ちょうど山の境目に頭を出している感じになります。

道の駅には、「木曽市場」があって野菜やきのこがうっていたり、地元のお土産もたくさんあります。

中でも、朴葉巻きが有名店8店舗くらいを一堂に揃えて売っているのはびっくり。

食べ比べるならば、ここですね。

お昼近くなったので、お蕎麦を食べに行こうということになり、木曽福島から藪原宿の名店おぎのやを目指します。

www.kiso-oginoya.jp

道がわからず藪原駅で駅員さんに聞いて、向かったのですが、すでに多くの人が並んでいて、さらに店の中にも列が。

しかも、一つ一つ丁寧に作るため、席に座ってからもしばらく待つらしい。

駐車場がいっぱいだったので、店の人に聞いて、ちょっと離れた村役場に停めに行ったのですが、戻ってきたところで、このまま待つかどうかの協議に入りました。

もう1時近いし、ここで食べてからだと奈良井宿に行ったら遅くなってしまうと判断し、断腸の思いで離脱することにしました。

これが結果的には好判断になるのですが、それは次の記事で(続く)

 

【旅】木曽漆器祭りに行ってきました(その6)木曽福島の宿「三河家」

木曽福島が長いですが、思っていた以上に面白い街でした。

夕ご飯を食べて、宿に戻り、温泉に入って、疲れて寝ました。

fujita244.hatenablog.com

翌朝。朝早めに温泉にもう一度入って、朝ごはんです。

ここで我々は、宿の何気ない心遣いに感動することになります。

 

https://www.instagram.com/p/Bjijw2lBpBV/

朝ごはん

旅館の朝ごはんですから、魚や肉がどうしてもあります。

4人で行ったうち、お一方が魚も肉もダメな方で、それを予約の際に記載しておいたのです。でも、朝ごはんだけですから特に気を使わなくても良いですよ、とも書き添えておいたわけです。

ところが、4人で座って食べ始めた時は気がつかなかったのですが、一人だけ鉄板の上の焼き物の構成が違う。しかも、青い皿はサバ味噌だったんですが、それも違うものが入ってます。

この席順は、別に狙ったわけでも選んだわけでもなく、何気なく座ったんですが、偶然、この魚と肉を変えていた席に、その食べられない方が座ったんですね。

それで食べ始めてしばらく気がつかなかったんです。宿の人も何も言わないし。

気が付いた時の我々の感動は、この「何も言わない」「さりげない」気遣いという点にありました。

そう考えると、この宿はなんだか、そういうさりげない気遣いに溢れている気がしてきて、全部がそう見えてくるから不思議なものです。

宿の安さや景色については、前にも書きましたが、本当に満足。

fujita244.hatenablog.com

部屋で着る浴衣のサイズが3種類あるのですが、それはロビーで自分で選んで持っていくスタイルだったり。部屋で大きさが違って持ってきてもらうとか面倒ですものね。

そういう省力化のための仕組みすら、実は気遣いの結果ではないかと思ったり。

それはきっと、普段泊まる旅館の「おもてなし」の過剰さに、ちょっと辟易していたからかもしれません。これくらいでいいんじゃないのかな、という控えめさが我々にはとても心地よかったのです。

kiso-mikawaya.com

自由旅クラブ 木曽 三河家は、気ままで自由なお客様の旅のスタイルに合わせた温泉宿泊施設です。
当館には仲居はおりません。お荷物を運んだり、お布団を敷いたりといった省けるであろうサービスを減らして料金に還元。
色々な旅のスタイルに合わせられる格安の宿泊施設として、気軽に利用頂くのが当館の願いです。 

ドリンクカウンターのお茶やコーヒーを持ち出し可能なカップが受付にあったり、 オリジナルミネラルウォーターが冷蔵庫に入っていて、それが無料なのも好印象。

お世話になりました。

【驚き】mixiアカウントの乗っ取りに遭いました

f:id:fujita244:20180613083932j:plain

昨日の朝、起きてスマホを見ると、LINEでもFacebookでも、友人からメッセージが届いている。

何が起きたかと思ったらば、mixiの私のアカウントからメッセージが来たという。

Oakleyのサングラスが好きですか?
オークリー サングラス - 世界最高峰の眼部保護
今日限り活動特価2499円!80%の割引
三つを買うなら、配達無料
https://bit.ly/2sNYYfT
公式に指定されたオペレーター、安心してご購入ください
利用期限は本日23時59分まで! 

 そう、最近mixiで話題のサングラス購入促進スパムに乗っ取られたのです。

blogos.com

 

すでに多くのマイミクや同じゴルフコミュニティの人たちのアカウントからメッセージをもらったり、つぶやきとして上がったりしていたのを見ていましたし、mixi上では付き合いがないけど、Facebook繋がりだったり、ツイッター繋がりだったりする人たちが、怒りをもってコメントしているのを見ていました。

 

しかし、まさか自分がやられるとは。

 

life-jam.com

こういう記事を書いている人は大概、久しぶりにログインしたとか書いてますので、そういう人が狙われているものだと思ってました。

私も急いで、パスワードを変えたり設定を見直したりしました。

でも、私の場合はかなり頻繁にmixiにアクセスしているし、コミュニティに入っているのでやりとりも多いわけで、そういう点で被害にあったのが意外でした。

 

よく見れば、mixiの運営事務局からのメールが入っていて、

mixi運営事務局です。
いつもと違うパソコンやスマートフォン、場所から mixi へのログインがありました。

アクセスがあった日時: 2018/06/11 21:18:02
IPアドレス: 220.129.195.231
利用環境: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1)

という連絡もあったわけで、間違いなく、何処かの誰かが勝手にアクセスしているわけです。

 

それにしてもmixiが不思議なのは、こういう場合に、パスワードを変えるなどの被害者側の行動を示唆するくせに、このアクセスが不正なものだと訴える仕組みがないこと。

自分に覚えがないアクセスだと主張したならば、その不正を運営事務局が取り締まってくれてもいいじゃないですか。

 

さらに問題というか、被害者が不便を被るんです。

今回、パスワードを変えてすぐは書き込みができたのが、1時間ほどで書き込みができなくなり、ログインできてもマイミクからの書き込みへのコメントもできなくなりました。

半日くらい経って、ようやく普通にアクセスできるようになりましたが、その間は、何かmixi運営側でやっていたのでしょうか? なんの連絡もないのでわかりません。

 

この件については、多くの人がmixiに問い合わせやクレームを送っているそうですが、対応したという話は聞いていません。

すでに、これをきっかけに退会する人が後をたたないそうですが、ただでさえ年寄りSNSとか言われているのに、さらに情弱の集まりみたいな感じになったらば、新規加入者は見込めないのではないでしょうか?

 

株式会社mixiのホームページを見ると、ニュースはゲームのことばかり。

SNSのことなど忘れてしまったのでしょうか?

モンストで忙しいのでしょうか?

jobhobby.jp

 

このサングラススパム問題を機に、ますますSNSmixiが廃れないことを祈るばかりです。

 

 

【旅】木曽漆器祭りに行ってきました(その5)木曽福島「和幸家」

木曽福島の夜は、旅館の料理ではなく、外に出て地元料理を自由に食べたいということで、豆腐料理をメインにしました。

fujita244.hatenablog.com

この記事で一瞬外観を出しましたが、和幸家さんです。

kisokazusaya.blog114.fc2.com

こちらは「とうふ料理と山賊焼」のお店。

豆腐コースは1600円。これだけの品数があります。

f:id:fujita244:20180611172658j:plain

(写真は和幸家さんのブログから)

木曽の清冽な水で作られるお豆腐は、歯ごたえも軟らかく噛めば口の中に溶け出す様に、甘みが広がります。
木曽駒山系の美味しい水の産物、地元大豆などの原材料にもこだわりをもった美味しい木曽豆腐を是非お召し上がりください 。
創業明治元年中山道木曽福島宿の老舗豆腐店「田中屋」さんに作っていただいています。

ということで、豆腐そのものが美味い。

特に「とっくりむし」が面白かったですね。

こんな形のとっくりの中に

茶碗蒸し風の豆腐料理と薬味とつゆが入っています。

それと、揚げ出し豆腐より、それについている天ぷらがでかい。

https://www.instagram.com/p/BjhLevOBYn0/

揚げ出し豆腐と天ぷら

 

真ん中のはかぼちゃで右はえのきの天ぷら。

大変美味しかったのですが、惜しむらくは田楽がコンニャクだったことでしょうか。

豆腐田楽をいただきたかった気もします。

 

4人で行ったのですが、このコースを一人ずつに出したのではお腹がいっぱいになってしまうので、2人前にしてシェア。あとは、馬刺しに山賊焼を頼みました。

f:id:fujita244:20180611173319j:plain

f:id:fujita244:20180611173456j:plain

(写真は和幸家さんのブログから)

 

この山賊が、揚げたてで美味いけど熱い。もの凄いボリュームです。

途中から日本酒を常温でお願いしたところ、地元の七笑が出てきました。

どれもこれも美味しくて、あっという間に2時間くらい過ぎたでしょうか。

奥の座敷にいたので、店全体の様子がつかめずにいましたが、途中、地元の方が食事に来ている感じは聞こえて来ていました。

でも私たちが19時に入店した時は他に誰もいなくて、21時30分になったので帰ろうとしたらば、他にお客さんは誰もおらず、お店の方も片付けが始まってました。

やはり、地元の人たちの夜は終わるのが早いんですね。

大きな旅館だと食事は外に出ないでしょうし、やはり我々のような観光客よりは地元の方の需要が多いのかな?

でも、ここはいい店でした。店主とバイトのようなお兄さんの二人なので、急に料理を頼んでも厨房が回らないかもしれませんので、ぜひ予約していくことをお勧めします。

座敷は広めで20人くらいは大丈夫だと思います。

kisokazusaya.blog114.fc2.com

 

夜の街には行かなかったので、他の店のリポートはできませんが、見た感じは他にも美味しそうな店が何軒もありました。

お肉が食べたいならば、上の段にある肥田亭とか

【公式】信州木曽福島・和庵 肥田亭

松島亭とか

グランドメニュー【公式】信州木曽福島・竈炙ビストロ松島亭

ステーキとか焼き鳥なんかもありましたね。

当然、お蕎麦やさんも多いのですが、多くは早く閉まってしまうので、夜には向いていません。

ぜひ、美味しい店を見つけてください。

(続く)

【旅】木曽漆器祭りに行ってきました(その4)木曽福島の店

木曽福島の宿についた私たちは、一服した後街に出ました。

fujita244.hatenablog.com

橋を渡って、上町交差点付近にある菓子蔵喜しろうへ。

関連ランキング:和菓子 | 木曽福島駅

蔵を改装した店舗は、木曽福島関所に上がる初恋の小道に至る駐車場の一角にあります。

ここの名物は、ニコニコまんじゅうなのですが、夕方なのですでに売り切れ。

明日また訪問することにして、次の店へ。

通りを行くと、今晩の夕食を予約した和幸屋(かずさや)さんの前を通ります。

ご飯を食べに来る時は暗くなっているので、明るいうちにパチリ。

kisokazusaya.blog114.fc2.com

さらに通りを歩くと、この時期の名物「朴葉巻き」を掲げる店が多いのに気づきます。

これを食べ比べてみたいと思って何軒か回ります。

まず、最初は、御菓子司田ぐちです。

www.kashitaguchi.co.jp

ところで、朴葉巻きってなんなのでしょう?

木曽地方独特のほうば巻は、月遅れの6月の端午の節句に各家庭で昔から作られてきたお祝いのお菓子です。

柏の葉ではなく、採りたての朴の木の若葉に中身を包んで蒸し上げます。

 この地域は端午の節句を6月に祝うんだそうです。そういえば、大きな家では鯉のぼりが飾られていて、「なんで?」と思っていたのですが、理由がわかりました。

そこで、柏餅がわりに食べるのが朴葉巻きということです。

f:id:fujita244:20180610100849j:plain

こんな形。枝を残して、5枚の葉っぱそれぞれに包んであります。

もちろん、1個から売ってくれます。

でも、枝つきのままの方が見栄えもいいし、日持ちもしそうですね。

みなさんもちろん、この朴葉巻きを、10も20も買っていきます。

こしあんつぶあんを一つづつ試し買い。

柏餅のような食感なのですが、朴葉の香りが独特で、あんこもうまい。

個人的にはつぶあんの方が好みでした。

 

他にも、宝来屋、芳香堂、大村屋などいくつもの店で売っています。

実は、木曽福島道の駅では、いろんな店の朴葉巻きを一堂に集めて販売していたのですが、その話は、また後で。

 

さらに行くと、木曽の銘酒・七笑の蔵元が経営する酒屋がありました。

酒林がいいですね。

 

www.nanawarai.co.jp

「七笑(ななわらい)」の名前の由来は、さかのぼるとひとつの地名に行き着く。 

ということで、木曾義仲が愛した地名に由来するという七笑は、昔は生産量が少ないので基礎で全て消費され、東京にも出てこない幻の酒と言われました。

ホームページには取引店リストがありますが、これが書けるくらい少ないということですね。

www.nanawarai.co.jp

店頭で試飲したのですが、日本酒のど真ん中というか、甘いとか、辛いとかじゃなくて「うまい」という酒でした。

でも、自分用のお土産に買ったのは酒ではなく漬物。

www.nanawarai.com

あと、味噌。

www.nanawarai.com

この味噌が辛いけど美味くて、野菜スティックとか合いそう。

もちろん、これ舐めながら酒が飲めます。

このあと、上の段に上がって、昔ながらの街並みを楽しんだ話は前回書きました。

七笑から行人橋を右手に見て坂を登ると、木曽ヒノキの箸などを扱うよし彦があります。

rurubu.jp

万延元年(1860)創業、江戸時代から続く老舗漆器店。三代目彦助考案の檜を縦に割って作る、割柾目[わりまさめ]漆器で有名だ。

 ということで、ここでは干支にちなんだデザインの箸をお土産に買いました。

その向かいの蕎麦店が、くるまや本店。

www.soba-kurumaya.com

残念ながら、訪れた時間は、既に閉店後。

店舗の老朽化に伴い平成29年10月より休業とさせていただいておりましたが、改修工事も終了しましたので営業を再開させていただきます。
大変長らくお待たせして申しわけございませんでした。
新しくなりましたくるまや本店もこれまでと変わらずご愛顧いただきますようお願い申し上げます。 

 改修工事が少し残っているようでしたが、お店は再開したということなので食べて見たかったですね。

さて木曽福島の街中散歩はこの辺で終了。一旦、宿に帰って、あとは和幸屋さんで夕食です。

(続く)