新宿三光町日乗

見かけたもの、出かけた場所、食べた料理などを写真中心に

【大人の遠足】ワインツーリズムやまなし2017に行ってきた(その3)宮光園北〜釈迦堂〜藤井

勝沼会場のバス停は、「宮光園北」というのですが、この宮光園に寄ったことがありませんでした。

宮光園はワイン産業の先覚者・宮崎光太郎が自宅に整備した、宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称です。
明治10年に設立された、日本初のワイン醸造会社である大日本山梨葡萄酒会社が明治19年に解散した後、醸造器具等一切を引き継いで、フランスでワイン造りを習得した土屋龍憲とともに甲斐産葡萄酒の醸造を開始しました。(出典はこちら

宮光園 - Wikipedia

太郎のブドウ」なので宮光園と呼ばれる。

 ということで、山梨の葡萄酒にとって重要な場所だったんですね。

入館料が有料だったので入らなかったんですが(笑)

その向かいにあるのが、こちらのシャトーメルシャン。

道を隔てて、メルシャンのワインギャラリー、ワイン資料館、見本ブドウ園があるが、これらも宮光園の一部だった(ワイン資料館は、明治37年に宮崎第二醸造所として建設された)。 

 ということで、こちらも宮光園だったらしいです。

色々調べると、今こうして私たちがワインツーリズムに来ているのも、元を正せば宮光園が元祖みたいです。

客がブドウ園を訪れ、ブドウを食べ、ワインを飲み、工場見学もする、という観光ブドウ園というものを、宮崎光太郎がはじめた。宮光園は日本初の観光ブドウ園といわれる。さらに、温泉に泊まって翌日は昇仙峡甲府市)を見て帰るというパックツアーも考えたといわれる。このように、ワイン造りを観光と組み合わせたワイン産業として発展させたのが宮崎光太郎と評される。 

シャトーメルシャンでも試飲をして、ちょっと見学。

f:id:fujita244:20171111121448j:plain

 バスの時間が来たので慌てて戻りました。宮光園北停留所から坂を登って釈迦堂へ。

釈迦堂停留所はフジッコワイナリーで降りることになります。

ですが、こちらも毎年見て来たので、まあいいかと、坂をおりてマルキに向かいます。

昨年のこの辺りのルートのワイン巡りは以下の通り。

fujita244.hatenablog.com

今年はちょっと変わりました。

www.marukiwine.co.jp

f:id:fujita244:20171111124901j:plain

相変わらず坂の上からの景色は抜群です。今年は特に天気が良いので気持ち良い。

マルキといえば、ぶどうの木の下での試飲なのですが、今年は販売だけだったようです。

羊さんに挨拶して、地下の新しい説明室で開催された有料試飲に参加しました。

f:id:fujita244:20171111125437j:plain

f:id:fujita244:20171111131519j:plain

次のイベントが、実は時間指定がある講習会なので、いつもは寄るルパイヤードをスルーして、藤井停留所からバスに乗りました。

(続く)