先日、1月5日に満60歳になりまして、いわゆる還暦というのを迎えました。 これを機に、色々と断捨離して、身の回りを軽くしていこうと思っております。 その第一弾で、卒ゴルを決意しました。 ゴルフからの卒業であります。 手持ちのクラブを全てゴルフパー…
大学の先輩が上京してきたというので、その息子さんと、その教え子と4人で会うことに。 横浜に宿を取ったということなので、川崎の「怪獣酒場」で飲みましょうということになりました。 帰ってきた怪獣酒場〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川…
宿泊はいつもの湯村温泉ホテル。 ssl.yumura-hotel.com 朝6時に起きて露天風呂に入ったらT先輩が先に入っていらして、昨夜の感想と本日の予定などをお話しするという始まり。 朝食はバイキングなのでで、食べすぎないように抑え目にしました。 去年も感心し…
勝沼ぶどう郷駅で東京に帰る方を見送って、はたと気がつくと電車が無い。 1時間に1本の中央線ローカル電車を待って、甲府に着いたのは18時近くになっていました。 17時過ぎには待ち合わせだったはずなのに。 今回は、ワインツーリズムを紹介してくれた地元の…
マルキワイナリーで工場見学などした後、予約していたレストランに向かいます。 昨年に引き続き、ビストロ ミルプランタンです。 mille-printemps.com おしゃれな外観にふさわしい、おしゃれな料理。 コロナ対策もバッチリです。 みなさん、いろいろな思いを…
釈迦堂というのは、中央自動車道のPAがあり、その向こうには縄文時代の遺跡(釈迦堂遺跡)があるところで、この辺りでは坂の頂点になります。 バス停は、フジッコワイナリーの前にあり、タクシーもフジッコワイナリーの駐車場に止まったのですが、中は見ずに…
勝手にワインツーリズムを開催している私たちですが、集合はいつもの様にこの駅に10時。 今年は、第2週末ということもあり、紅葉もだいぶ進んでいます。遠くに見える南アルプスも雪景色。 写っているのは知らない人ですが、マスクしてて顔分からないからい…
ここ数年、毎年この時期になると、ワインを飲みに山梨に行っているわけです。 去年はこんな感じで、中止になった中を行ってきました。 fujita244.hatenablog.com 一昨年はこちらから。 fujita244.hatenablog.com 2018年 fujita244.hatenablog.com 遡って、最…
我が家の前の道は、東京医大通りと言うのですが、この道から花園神社の境内に生える巨木の向こうに、高層ビルが見えるのです。 これが、iPhone SE2で6倍ズームの画像。 人間の目だともっとはっきり、ビルが見えます。 距離感が分かりにくいですが、直線距離…
前回のワクチン接種の記録がこちら fujita244.hatenablog.com ここから3週間。予約通りに2回目を接種してきました。 View this post on Instagram A post shared by 藤田剛 (@fujita244) しかし、1回目に比べて、副反応もさほどなく。 あまりの拍子抜け具…
6月26日(土曜日)ワクチン接種の1回目を受けてきました。 接種券が届いて、直ぐにかかりつけ医での接種を選択し。電話予約も直ぐにできたのですが、予約が結構埋まっていて、2週間ほど待ちました。 新宿区は、個別接種を勧めていますね。 www.city.shinju…
立会川にある「寿司さいしょ」は、SNS界隈で有名な話題のお店です。 寿司 さいしょ〒140-0013 東京都品川区南大井4-3-12 1F03-6672-6328地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/jazufg67000…
新宿三丁目にスシローができていました。 3月18日開店だったようです。 www.akindo-sushiro.co.jp 場所は、伊勢丹の斜め向かい、映画館が入っている新宿文化ビルの地下。前は北海道という居酒屋が入っていたところです。 かなりの大箱だったので、コロナでひ…
先日、京都と名古屋から古い友人が、定年退職して独立したというので、東京に遊びに来ました。 緊急事態宣言も明けて、ようやく行き来ができるかなという感じでしょうか。 ここは、しっかり距離をとりつつ、じっくり飲みたい。 でも、店で飲むには閉まる時間…
前回機種変したのが、2017年9月なので、3年6ヶ月ぶりになります。 fujita244.hatenablog.com 2年おきに買うタイプだったのですが、指紋認証がなくなったのが不便に感じて、顔認証機種には変えられませんでした。 time-space.kddi.com ところが、iPhone8プラ…
コロナ禍の確定申告は、何かと大変です。 申告会場には入場整理券が必要です。 でも、提出だけなら大丈夫。 待っている方々の横を抜けて、空いている受付に行けば良いだけです。 平日は大変なので、今年も、日曜日に空いている日を狙って提出しました。 www.…
結婚して28年ですか。早いですね。 2月24日が結婚式を挙げた当日なのですが、昨年から前日が天皇誕生日の祝日になりまして、まあ当日出なくても良いかと23日のお休みに二人で出かけてきました。 夜の予約に合わせて品川方面へ行くわけですが、まだ行っていな…
花粉症の薬のメモシリーズです。 昨年、一昨年は、2月に入ってからだったのですが、今年は、なんだか早めにやばい感じでmして、1月16日にもらってきました。 fujita244.hatenablog.com 2018年以来の速さです。 薬は、去年変えてもらったのと同じもの。 fujit…
新宿に住んでいると、渋谷に行く用事がないんですよね。 副都心線が開通してからは、渋谷で東横線に乗り換えることもないし。 昔はあんなに遊んだ街だったのに。 ということで、最近の渋谷の変化はテレビで見るばかりだったのですが、本日、渋谷に用事ができ…
新年あけましておめでとうございます。 4年ぶりの自宅での正月で、お雑煮とおせちも久しぶりです。 18年、19年、20年と妻の実家で正月を過ごしたので、17年のおせちとお雑煮を見返しました。 fujita244.hatenablog.com こういう時、書いておいて良かったと…
年末の本棚掃除で出てきたのは、dancyuだけではなくて、こんなものもありました。 創刊号だけ、ちょっと表紙が折れてますけど、状態はいいです。 cuisine-kingdom.com この雑誌も色々な変遷を経て、今に至るんですよねえ。 10月号からは隔月刊になるとか、…
大掃除で一番進まないのが、本棚の整理ですよね。 つい読み返してしまう。 今年、ついに手をつけたのが、danchuです。 ja.wikipedia.org dancyu(ダンチュウ)は美食探訪を取り上げるグルメ雑誌。毎月6日発売。雑誌名は「男子厨房に入るべからず」に由来。名…
ポケgoでレベル40になって一年以上、ついに、新しいフェイズが始まりました。 fujita244.hatenablog.com ポケモンGO Beyondです。 japanese.engadget.com レベル50への果てしない旅が始まります。 レベル40になってからはだらだらやっていたので、こんな…
シャトー酒折からドメーヌQに向かうにあたって、T先輩が「歩けるね」と言い出しました。 まあ、私は、すでに湯村温泉から甲府市内を通って、山越えを果たし、シャトー酒折の坂も登ってきていますんで、別にもう、どこまででも歩きますが、皆さんはよろしいん…
山梨県立科学館まで登った山道も辛かったけれど、この後の山下りが地味にきつい。 愛宕山スカイラインと呼ばれる道の歩道を延々と降りていく。 途中、少し早いけれど、それなりに紅葉している山の中をゆく感じになる。 本当に一部にしか、綺麗な紅葉はなく、…
朝から温泉に入って、朝食も食べて、万全の態勢で2日目を始めます。 今日は、午前中はそれぞれ自由行動で、お昼に集合になっています。 私は、前から気になっていた山梨県立科学館に行くことにしました。 www.kagakukan.pref.yamanashi.jp 名誉館長が地元山…
前日21時には寝たので、一度朝5時に目が覚めて、もう一度寝て朝6時半に起きてお風呂に行きました。 朝風呂は露天風呂の隠し湯が気持ち良いですね。 こちらは自家源泉で掛け流し、しかも24時間入浴可能ですから嬉しいです。 (湯村温泉ホテルのホームページ…
勝沼ぶどう郷駅から出発し、原茂ワイン、百花苑、くらむぼん、マルキとまわり、ランチを食べ、ルミエールから勝沼ぶどう郷駅に戻った我々です。 fujita244.hatenablog.com fujita244.hatenablog.com 各駅停車で、甲府に移動します。 駅南口を歩いて、目的の…
百花苑を出て歩き出した我々が向かったのは、去年、とても素晴らしい体験をしたくらむぼん。 ところが、お昼休み直前で、試飲コーナーもおやすみに入ったところ。 今年の各地での特徴である、受付で連絡先を書いて、建物に入りましたが、時間切れです。 残念…
勝沼ぶどう郷に10時に集合した私たち六人は、いつもならばワインツーリズムが用意したバスに乗るわけですが、今回は、自分たちで足を確保しなければなりません。 タクシーという案も出たのですが、ちょうど、ブドウの丘を経由して釈迦堂に向かうバスがあった…