ソウルは1泊しましたが、翌日は10時前には空港に向かったので、あまり寄り道できませんでした。
ホテルに荷物をおいて、すぐお昼を食べに明洞へ。
ホテルを出てソウルの街を歩いてます// Edited with @KitCamApp #kitcam #vignette #color_vibe #capa
とにかく人通りも多いし、店も多いし活気がありますね。
明洞// Edited with @KitCamApp #kitcam #vignette #color_vibe #capa
客引きに疲れて、偶然入ったお店が、どうも有名な冷麺屋さんらしい。
お昼時だったので満員で、私達が出たあとも行列でした。
2階に通されたんですが、地元の人でいっぱい。OLのお昼ごはんとか、会社員のランチというところでしょうか。
麺はさつまいもの澱粉だそうです。
これを持ってきてすぐに、ハサミで切ってくれます。
ハサミで切ったあとなので、ちょっと残念ですが、こんな感じ。
本場の水冷麺 8000ウォン。
これが実に美味しかった。
あと、お茶じゃなくて、鳥スープが出ます。これもウマイ。
胃を優しくほぐしてくれて食欲が出てきます。
これだと、二日酔いでも、キムチに胃をやられていても食べられそう。
人気の理由がわかります。
気をつけたいのは、先払いだということ。
注文してその場でテーブルについたまま代金を払います。
メニューも、冷麺が3種類と温麺、餃子くらいしかないので、レジで払うよりてっとり早くていいですね。
少々並んでいても回転が早いから、待ってでも食べる価値有りです。
ここで、買い物したい人たちと別れて、私は恵化に向かったのですが、昼の講演会から夜のコンサートまで3時間くらい開いたので、その合間を利用して街を歩きました。
地下鉄でトンデムン(東大門)に出て、市場をちょっとだけ覗き、街をふらふら。
興仁之門を見に行きました。
// Edited with @KitCamApp #kitcam #vignette #color_vibe #capa
周辺が工事中で、裏側はフェンスで囲まれている状態。
真横から見てみました。
さらに世界遺産である宗廟から昌徳宮を目指します。
ところが宗廟周辺も工事中。
しかも間の悪いことに見学は17時までで、すでに17時を少し回っていました。
仕方がないので、周りを見て歩くだけ。
門だけ見て帰りました。
// Edited with @KitCamApp #kitcam #vignette #color_vibe #capa
ここから大学病院の中を抜けて恵化に戻りました。
コンサート後はホテルに戻り、夕飯でもと思ったのですが、
ホテルのそばで店を探しましたが、どこもいっぱい。
この店でビールだけ飲んで解散にしました。
気温的には外でビールには最適でしたね。
飲み足りない面々を連れて、韓国最後の夜は、なんとbbq明洞支店へ。
bbqと言う店なんですが、チキンがメイン// Edited with @KitCamApp #kitcam #vignette #color_vibe #capa
テジョンでもお世話になったbbqですが、狭い上に出前がある店で、ちょっとメニューも違ったりして。
でも、このチキンの鉄板焼きはピリカラでうまかったなあ。
どうもbbqはもともと出前で大きくなったチキンの店で、路面店は後発なんですね。
日本にも2008年に進出したらしいけど、もう店はないようです。
日本でも食べられると思ったけどダメみたいですね。
韓国では、あまり韓国らしい食事じゃなかったかもしれませんが、どれも美味しかったなあ。