新宿三光町日乗

見かけたもの、出かけた場所、食べた料理などを写真中心に

【行楽】ワインツーリズム山梨に行ってきた(その2)衝撃的なワインとの出会い

そろそろお昼になったのでなにか食べましょう。

http://instagram.com/p/vH4I9MDMb6/

食事会場

こちらは、駐車場を開放して、売店と立食スペースが置かれています。

http://instagram.com/p/vH9xqgjMRW/

出店も多く

ぶどうを収穫する際に使うコンテナを椅子にして、樽をテーブルにした場所で山梨名物を喰らいます。

f:id:fujita244:20141108120518j:plain

地元の銘柄豚を使ったソーセージとか、ジビエカレーとか、美味しいものがたくさんありました。

お腹が満ちたらば、次のワイナリーへ。

会場からバスに乗って釈迦堂へ。

ここは、フジッコワイナリー。


フジッコワイナリー

http://instagram.com/p/vIAmTOjMSU/

3軒目

1963年創業で、いまはお豆ちゃんで有名なフジッコの傘下にあります。

f:id:fujita244:20141108132737j:plain

これ美味しかったですね。

次は、歩いてこちらへ。


甲州ワイン製造販売 まるき葡萄酒|山梨県甲州市勝沼町

http://instagram.com/p/vICpBtDMd4/

4軒目

ここで、とんでもないワインに出会います。

f:id:fujita244:20141108133957j:plain

甲州名物のこれじゃなくて、二階の試飲コーナーで見かけた、コレ。

f:id:fujita244:20141108134104j:plain

私は、早生まれなので1962年ですが、1961年の学年ですから、同期生です。

f:id:fujita244:20141108135317j:plain

1本38000円のところ、1杯1500円で試飲できます。

奥の一升瓶に入っていたそうで、こちらの会長さんが結婚式で出したワインを保管しておいたのが先ごろ見つかり、開けてみたらば「呑める」となって、瓶詰めしたとのこと。

日本では多分呑めるワインの最古のものだろうと言ってました。

赤ではたぶん飲めたものにはならなかったし、白で甘みが強かったから残ったのだろうという奇跡のワイン。

http://instagram.com/p/vIEUi_jMXI/

1961年の白

飲むと、ほとんどブランデーのようで、香りはシェリーのようでもあります。

f:id:fujita244:20141108135647j:plain

同級生の皆さん、ぜひいかがでしょう?

さて、まるき葡萄酒さんの前には、こんなパネルがあって、水が飲めます。

f:id:fujita244:20141108135840j:plain

ここでも他に数種類飲んだので、もちろん、酔い覚ましに水を飲みつつ、次の蔵へと向かいます。(続く)