【記録】ガスファンヒーターを買いました
我が家は、長年ガスファンヒーターなのですが、2006年から使っている(それも最近気づいた)奴が、最近、掃除をしてもフィルター交換サインが出るので、ついに寿命かと思い、買い換えることにしました。
春になったし、安売りかなと思って3月19日にビックロのビックカメラに買いに行ったところ、すでに店頭には置いてないとのこと。さすがに暖房シーズンは終わりで、店頭で一番でかい顔をしていたのは空気清浄機でした。花粉にも効く奴が売れているようです。
仕方がないので、ネットで購入。
色々検索したりして、やはり東京ガスで販売している専門メーカー製のものが良いだろうということになりました。
で、買ったのがこちら。
■人気のプラズマクラスターが特長のガスファンヒーター。シーズンオフでもプラズマクラスターのみでご使用いただけます。■外形寸法:幅460×奥行160(266)×高さ540mm■暖房能力:4.07~0.76kW■本体重量:11.5kg■暖房のめやす:木造11畳まで/コンクリート15畳まで
ということで、35号タイプでプラズマクラスターがついているものでは最安値。
うちについて箱を開けて設置してみると、デカイ。
今までの奴と比べると、幅とか奥行きは同じくらいだけど、高さが10センチくらい高い。プラズマクラスターがついているせいかどうかはわからないけどね。
音声ガイドをオンにしておくと、いちいち話すので、うるさい。
プラズマクラスターがどの程度、何をしているのかがよくわからない。
という点を除けば、動作音も静かになったし、いいんじゃないでしょうか?
あとは、ガスの消費量がどう変わるかを見ていきたいと思います。
(今は月に1万円くらいです)