アイフォーンは2年おきに買うタイプです。
5Cの次は6SPlus、そして今回8Plusへとステップアップ。
64Gのシルバーにしました。
これは同種のものをアップルストア銀座で撮影したのですが、
写真だとわかりにくいかもしれません。以前の6Sもシルバーだったのですが、しっかりメタル感のあるシルバーでした。しかし、今回は、素材がガラスになったこともあると思いますがシルバーといってもほとんど白に近い、乳白色とか薄いグレーのような色です。
そして、この背面のガラスの触り心地がすごくいい。
何もなしで持っていたいのですが、値段も高いですし、傷対策でカバーは必須でしょう。それと、レンズが出っ張っているので、引っかからないようにするにもカバーが必要だと感じました。
純正のカバーを買いにアップル銀座に行きまして、前回はシリコンだったのですが、今回はレザーケースにしました。色もレザーらしい茶色。
この写真は純正のカメラアプリの写真。
今回搭載されたポートレートモードで撮ると、こんな感じ。
背景のボケ感がすごい。
しかも望遠側を使うので画角が変わります。
これをPROCAMERAアプリで撮影すると、こんな感じ。
変化しているのがわかりますか?
純正カメラアプリよりもPROCAMERAを主に使ってきたんですが、今回の純正アプリは前よりも良くなっている気がします。
基本的にハードとして解像度なども上がっているので、写真がさらによくなりそうな予感。
ますますアイフォーンだけでよくない?という感じになりますね。
処理速度などはゲームもしないしよくわかりませんが、サクサク動いてる感じです。
iPhoneXにしないのかという声もありますが、それは2年後で良いかな。高いし。
私はau利用者なので、今回、ネットで予約してauショップに取りに行ったのですが、受付で担当してくれた千葉さんが大変良い方で、色々相談して、予約時と契約内容を変えたり、本体も分割にしようかと思ったのですが、色々割引もつけたので一括払いにしました。
まえの6SPlusは下取りし、auwalletのポイントを本体購入に充てました。それでも8万円くらいですね。
契約内容もLTEプランからスーパーカケホの5Gに変更。私の場合、だいたい毎月3Gから4Gなので、契約プランでいうと3Gでは足りないので5Gにしました。これも、ピタットプランの5Gとの比較などをしっかり店頭でしてくれたので、パッと見はピタットプランの方がお得な感じなのですが、テザリングとか毎月割とか、色々見比べてシミュレーションすると、スーパーカケホの方が安いだろうということになったわけです。
それにしても、携帯電話の契約内容はますます複雑にわかりにくくなってますね。
店頭でもわからないことを何度も本部に問い合わせて確認してくれた結果、今回のプランに落ち着きました。
わかった気にならず、店頭で納得いくまで相談してシミュレーションして見比べてというのをやった方がいいですね。
auなので、色々問題もありそうですが、まあ大丈夫でしょう。
【巧み。シリーズ】 iPhone8 ケース / iPhone8 カバー 美しく魅せる 極薄0.8mm OVER's[黄ばんだら交換 365日]
- 出版社/メーカー: OVER's(オーバーズ)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
iPhone201747 iPhone7ケース 手帳型 iPhone8 アイフォン7ケース 手帳 レザー マグネット レトロブラウン
- 出版社/メーカー: Anitic
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る