【大人の遠足2018】ワインツーリズムやまなし2018に行ってきた(その5)丸藤〜ルミエール
羊さんたちに別れを告げて、次のワイナリーに向かいます。
ルバイヤートこと丸藤ワイナリー。
これまで試飲などは上の写真の右側にあるワイナリー側の倉庫だったんですが、今年は、左側にある趣ある建物が解放されてました。
これは新社屋だそうですが、早速表彰されたらしいですよ。(こちら)
新社屋が「良好なまちなみ景観を形成している建築物等」の部門で山梨県建築文化奨励賞を受賞。
古い建物をリノベーションして使うのは企業ブランディング的にもいいですよね。
建物の中から見える葡萄畑もいい感じです。
これが美味そうでしたね。
さて、ルバイヤートを出て、さらに葡萄畑の中を歩いていきます。
いやあ、本当にいい天気で、日焼けしたんじゃないかなあ。
山梨の葡萄畑は、多くは棚作りなんですが、この辺りはワイン用のブドウを育てる畑が多く(多分ルミエールの畑)、その作り方もフランスのブドウ農家のようです。
所々の紅葉を眺めながら畑の間の道を抜けると、ルミエールに着きました。
これまでなかったと思うんですが、ルミエール前に出店がたくさん。
会場に集中するよりも、今年は分散しているのかなあと感じました。
それはそれで良いかもしれません。畑に近いところで飲むワインは美味しいですからね。
さて、私たちは、ルミエールの近くにあるバス停・南野呂から一宮循環ルートのバスに乗り、狐新居(きつねあらい)を目指します。(続く)

日本ワイン 山梨/丸藤葡萄酒 ルバイヤート マスカットベリーA 樽貯蔵 赤 720ml W418 お届けまで10日ほどかかります
- 出版社/メーカー: 丸藤葡萄酒
- メディア:
- この商品を含むブログを見る