令和の飲み会は新サービスを利用して
先日、京都と名古屋から古い友人が、定年退職して独立したというので、東京に遊びに来ました。
緊急事態宣言も明けて、ようやく行き来ができるかなという感じでしょうか。
ここは、しっかり距離をとりつつ、じっくり飲みたい。
でも、店で飲むには閉まる時間が早いし、落ち着かない。
ホテルの部屋で飲むのは、距離が取れないし、周りの部屋にも気を使う。
ということで、工夫したのが、泊まりはAirBNBで一軒家を確保。
結果、新宿区内の一軒家で、1階はカーポートと玄関、2階がリビングダイニングとトイレ、3階は2ベッドルームという、若い夫婦向けの売り家という感じの場所でした。
そこに、近所の予約で一杯な名店からテイクアウトを買ってきて、飲みたいものはコンビニで買ってくるというスタイルでした。冷蔵庫も台所もあるので、ホテルのように飲み物を入れて置く場所がないとか、洗い物に困ることもなく、自宅でくつろぐかのように飲み会ができるのです。
部屋に集まったのは3人で、もう一人、テレビ会議システムのzoomでオンライン参加。
4人で話しつつ、飲みつつ、という形態だったのでした。
会食は4人以下で、店のように狭くないので、リビングで距離をとりながら、食べるものは一級品という、まさに、コロナ禍での会食にふさわしい、新サービス利用満載の飲み会でした。
金額的にもお値打ちで、ホテルに泊まってレストランで食事したのでは得られない自由さと楽しさがありました。
時代は変わっていくんだなと思った次第です。