新宿三光町日乗

見かけたもの、出かけた場所、食べた料理などを写真中心に

【ポケGO】まだまだレベル34には届かないけど、ラプラスは見つけた

先が長いので、途中経過的に。

この子と歩いてきたんですが、卵から孵ったりしたこともあり、早めに進化できるポイントに達しました。

f:id:fujita244:20170329192612p:plain

f:id:fujita244:20170329192748p:plain

それにしても一緒だとデカイらしいです。

f:id:fujita244:20170329192827p:plain

コイキング帽子はタダなので、被って見ました。

そして、その途中でもらったメダルはよく歩いたなという記念。

f:id:fujita244:20170329192630p:plain

前回のイベントで捕まえたピカチューは進化してライチューに。

f:id:fujita244:20170329193003p:plain

そして、この3月末に開催された「水ポケモン祭り」の中で、ようやく捕まえたのは、この子。

f:id:fujita244:20170329193126p:plain

こいつもデカイ。

ポケモン祭りだから捕まえられたと思う。しかも、うちの近所で捕まるなんて、まず考えられない。

強化するために必要な飴を歩いて増やしたいと思います。

 

【記録】ガスファンヒーターを買いました

我が家は、長年ガスファンヒーターなのですが、2006年から使っている(それも最近気づいた)奴が、最近、掃除をしてもフィルター交換サインが出るので、ついに寿命かと思い、買い換えることにしました。

春になったし、安売りかなと思って3月19日にビックロビックカメラに買いに行ったところ、すでに店頭には置いてないとのこと。さすがに暖房シーズンは終わりで、店頭で一番でかい顔をしていたのは空気清浄機でした。花粉にも効く奴が売れているようです。

仕方がないので、ネットで購入。

色々検索したりして、やはり東京ガスで販売している専門メーカー製のものが良いだろうということになりました。

で、買ったのがこちら。

■人気のプラズマクラスターが特長のガスファンヒーター。シーズンオフでもプラズマクラスターのみでご使用いただけます。■外形寸法:幅460×奥行160(266)×高さ540mm■暖房能力:4.07~0.76kW■本体重量:11.5kg■暖房のめやす:木造11畳まで/コンクリート15畳まで

 

ということで、35号タイプでプラズマクラスターがついているものでは最安値。

うちについて箱を開けて設置してみると、デカイ。

今までの奴と比べると、幅とか奥行きは同じくらいだけど、高さが10センチくらい高い。プラズマクラスターがついているせいかどうかはわからないけどね。

 

音声ガイドをオンにしておくと、いちいち話すので、うるさい。

プラズマクラスターがどの程度、何をしているのかがよくわからない。

という点を除けば、動作音も静かになったし、いいんじゃないでしょうか?

あとは、ガスの消費量がどう変わるかを見ていきたいと思います。

(今は月に1万円くらいです)

 

【アート】草間彌生展を見に国立新美術館に行ってきました

金曜日に半休を取って新宿から乃木坂の国立新美術館まで歩いて行ってきました。

もちろんポケモンのためですが、それよりも途中で思ったのは時代の変化。

国立競技場の工事中の前を通り、ホープ軒がまだあることに安堵し、霞ヶ丘団地がなくなっていることに時代に翻弄された人たちを思い、外苑前で景色が変わっているのを感じ、青山墓地あたりでバブルを思い出し、学術会議の横を通って、新国立美術館へ。

f:id:fujita244:20170317101027j:plain

入り口から草間彌生の世界が始まっています。

チケット売り場に並んだのが10時ちょうどくらい。

f:id:fujita244:20170317101750j:plain

開館時間でよかった。あっという間に長蛇の列。

特別展の会場に向かいましたが、実は、新国立美術館の中に入ったのは初めて。

f:id:fujita244:20170317102046j:plain

今回の展覧会で素晴らしいなと思ったのは、最初の部屋がスマホで撮影可能なこと。

 SNS時代の美術展の在り方かもしれませんね。

f:id:fujita244:20170317102226j:plain

でも、それが実現できたのは、この壁一面の連作が、全て個人蔵(草間さんのもの)だったからだそうです。展覧会のために美術館から集めたものだと、やはり権利問題の解決が大変で、撮影可能にはできなかったかもしれないと伺いました。

それでも、この企画を実現した主催者は素晴らしいと思います。

f:id:fujita244:20170317102447j:plain

こうしてスマホで撮っても、誰かが写り込んでしまうわけで、その人たちの肖像権は誰が解決するのか。私もこれ解決してません。問題がある人はお申し出ください。

でも、やっぱり写真をインスタやツイッターにあげたいじゃないですか。

これは、そういう人が世界中から訪れる美術展になると思います。

それだけに、国立新美術館の英断に感動すら覚えます。

f:id:fujita244:20170317102624j:plain

この説明板の右下のQRコードを撮影すると韓国語とか中国語の説明板が現れるそうです。そういう技術もあっていい。

当然、展覧会の中は撮影不可。でも散々撮った後だと、満足して写す気も起きません。

人の気持ちって、そういうものだと思うんです。

 

展覧会場の絵画は、草間彌生が少女の頃に画家を目指した頃の作品から、初期の作品、NYでのハプニングを写した映画など、まさに全人生の回顧展。

彼女の技術の高さ、闘争の歴史が見て取れました。

 

そして、屋外の展示されている代表作の立体化である「かぼちゃ」。

f:id:fujita244:20170317104540j:plain

かぼちゃからのミッドタウンにすると現代社会が映し出されるような。

そして空バックだと、別のことが浮かぶような。

f:id:fujita244:20170317104810j:plain

新国立美術館の建物を入れると、また表情が変わります。

f:id:fujita244:20170317104821j:plain

ぜひ、こちらも見ていただきたいですが、中には入れません。

後、スマホ以外での撮影は禁止です。三脚付きとか一眼レフとかはダメだそうです。

 

やっぱりいろいろな気持ちになりますが、最後はパワーを注入されたような気になります。

 

これ見ているだけで数時間過ぎそうですが、寒かったのでランチを食べにヒルズ方面へ。

豚組食堂でとんかつ定食1000円にメンチ300円をプラスして、プチ贅沢。

久しぶりに来ました。メンチは別注

関連ランキング:とんかつ | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅

 良い気分転換になりました。

【散歩】両国・北斎美術館から浅草へ

書きそびれていたのですが、2月25日に妻と両国から浅草まで散歩しました。

我が家は2月24日が結婚記念日なのですが、当日は、妻も忙しく一緒に晩御飯というこの23年続けていた記念日行事が途絶えてしまいました。

そこで、24年目はちょっと気分転換でお出かけにしました。

両国へ行った目的は、北斎美術館

 f:id:fujita244:20170306192150j:image

不思議なデザインの建物は世界的な建築家妹島和世さんの設計とか。

hokusai-museum.jp

ところが、向かい側に気になる店が。

www.azuma-arare.co.jp

f:id:fujita244:20170306192342j:image

北斎揚げは、おかきのようです。

 

f:id:fujita244:20170306192439j:image

 三つの味からどうぞ。

さらに、その向かいには両国ならではの神社。

 北斎美術館もそうなんですが、ここは弘前藩の敷地だったところ。

その片隅に高砂浦五郎が勧進したそうです。f:id:fujita244:20170306192546j:image

相撲の元祖を祀った野見宿禰神社には、横綱を刻んだ碑がありましたが、稀勢の里はまだでした。

visit-sumida.jp

 

いよいよ北斎美術館で展示を拝見。

f:id:fujita244:20170306192714j:image

館内からはスカイツリーも見えます。

基本的には北斎の浮世絵コレクションなんですが、こじんまりしてて、なかなか見やすいアットホームな感じがする美術館でした。

 

続いて、JR両国駅が改装して人気スポットになっていると聞いたので寄りました。

www.jrtk.jp

f:id:fujita244:20170306192737j:image

中には土俵もありますが、上がれません。

f:id:fujita244:20170306193235j:image

こちらでは、お昼ご飯を。

 深川めしは、蒸籠蒸しでいただきます。

f:id:fujita244:20170306193047j:image

 お腹もいっぱいになったので、腹ごなしに隅田川沿いを歩いて浅草へ向かいます。

 

お天気が良くて風もなく、ちょっと汗ばむくらいの陽気。

翌日の東京マラソンのためか走っている人がチラホラ。

こちらは歩くので精一杯です。

浅草はやはり外国人観光客が多い。

f:id:fujita244:20170306193458j:image

f:id:fujita244:20170306193429j:image

f:id:fujita244:20170306193434j:image

浅草寺はいつ行っても、なんとなくホッとしますね。

特に何を買うでもなく、ブラリ旅でした。