新宿三光町日乗

見かけたもの、出かけた場所、食べた料理などを写真中心に

【美術】山種美術館に行ってきた

日曜日は、前日の荒天を引きづった感じの空でしたが、午後には晴れて暖かいお散歩日和になりました。

なので、午前中は確定申告書類を提出しに西新宿へ行って、午後は、広尾の山種美術館へ渋谷駅から歩いてみました。

山種美術館は、【特別展】伊藤若冲 生誕300年記念 ゆかいな若冲・めでたい大観 ― HAPPYな日本美術 ―」が開催中。

f:id:fujita244:20160222111844p:plain

3月6日までですので、お早めに。

 

置物の方も多いなと思ったらば、割引になるんですね。

[お得な割引サービス]

きもの割引:会期中、きものでご来館のお客様は、団体割引料金となります。

 それは良いサービスですが、山種美術館は広尾と言っても恵比寿から坂を上がっていくので、お車かバスになりますかね。

渋谷駅からならバスもあるのですが、私と妻は、歩いて向かいます。

山手通りを南下して、JRAのところ東交番前の交差点を左折、坂を登って最初の信号で左を見ると、金王八幡宮が有ります。

詳しくはリンク先の由緒を見ていただきたいのですが、大変古い由緒正しき神社です。

小説・天地明察の中に出てくる渋川春海(安井算哲)が算額を見に行った神社ですね。

江戸城からここまで来るには徒歩だと結構ありそうですが、昔の人は健脚です。

 

天地明察(上) (角川文庫)

天地明察(上) (角川文庫)

 

 

 

天地明察(下) (角川文庫)

天地明察(下) (角川文庫)

 

 

 

天地明察 [DVD]

天地明察 [DVD]

 

 さらに、私たちは、金王八幡の前を右に曲がり住宅街を抜けて氷川神社へ。

https://www.instagram.com/p/BCCI9X4DMWm/

立派なお社

こちらも大変古い神社で、先ほどの金王八幡よりも古い渋谷最古と言われる社。

 

この本殿は空襲で焼けてないそうですから、一見の価値有りです。

また、本殿より下の境内に当たる公園部分に土俵があるのもユニーク。

境内には江戸郊外三大相撲の一つ金王相撲の相撲場の跡がある。

 

渋谷氷川神社 - Wikipedia

例祭

例祭は、もと9月29日で、この日には昔から参道傍の相撲場で大相撲が行われ、「渋谷の相撲」「金王の相撲」などといわれ、近郷近在は勿論、江戸表からも見物人が多く集まり、ある年凶年の為休んだところ、集まった面々によって遂に大相撲になった事もあるという位で、将軍家でさえ「渋谷の相撲なら見に行こう」といわれたと伝えている。昔から中々有名なもので、今でも神事の一つになっている。江戸時代からの由緒ある東京の相撲場で、現在にも伝わっているものとして興味がある

ここに上げた2つの神社とも、最近ではパワースポットらしいです。

氷川神社をでると國學院大學

そこを道なりに大通りへ出て右折すると山種美術館に出ます。

 モダンな建物を中に入ると足元にこんなシールが。

https://www.instagram.com/p/BCCKLByDMZC/

渋谷駅から歩いて来ました。

 

1階は受付と喫茶。地下が展覧会場になります。

若冲が思ったよりも少なくて、大観が圧巻だったかな。

日本画の美しさ、また技法の豊富さに触れました。

 

見終わったらば、坂を降りて恵比寿の街へ。

恵比寿神社にも行ったんですが、こちらは戦後に移転された新しい神社でした。

神社建築と日本画に触れた休日を楽しみました。