馴染みのお店で誕生日を祝っていただきました。
この時、仲の良い常連さんから香港土産をいただきました。
早速、その香港土産を使いました。
頂き物の李錦記の麻婆豆腐の素で作って、頂き物の皿に盛った
出来上がりの写真をmiileに載せてますが、李錦記のソースをいただき、いただいた皿にのせました。
いただいたのは中国語と英語しかパッケージに書いてない香港バージョン。
作り方は、油を引いた中華鍋でひき肉を炒めて、一度大皿に移し、空いたなべにもう一度油を引いてソースを炒めます。
辛いソースは鍋肌で熱した方が辛味がでます。
そこで、一度ソースを熱して、そこに豆腐を入れ軽く混ぜて、ひき肉を戻します。
あとは、少し水を少し入れて豆腐に火が入るまでゆっくり混ぜます。
あとは仕上げに刻んだネギをかけておしまい。
とろみをつけたりはしません。
これで辛味と山椒の効いた日本製とは違った味の麻婆豆腐の出来上がりです。
いただいた皿もこういう時に取り皿にするのにちょうど良い大きさでした。
Rさんありがとうございます。