新宿三光町日乗

見かけたもの、出かけた場所、食べた料理などを写真中心に

【大人の遠足】ワインツーリズムが中止なら、自分たちが行けば良いのだ:その7:酒折宮と酒折ワイナリー

山梨県立科学館まで登った山道も辛かったけれど、この後の山下りが地味にきつい。

愛宕山スカイラインと呼ばれる道の歩道を延々と降りていく。

途中、少し早いけれど、それなりに紅葉している山の中をゆく感じになる。

f:id:fujita244:20201110153512j:plain

本当に一部にしか、綺麗な紅葉はなく、でも一面モミジなのでもう少ししたら綺麗だろうなと思いながら。

f:id:fujita244:20201110153650j:plain

登りは太腿が痛いが、下りはお尻とすねが痛くなってくる。

降る際に膝をうまくクッションにしないと、体重がお尻にかかってしまうからだ。

ようやく降り終えても、まだ天気は悪い。

f:id:fujita244:20201110153735j:plain

山の上は煙って見えない。

f:id:fujita244:20201110153900j:plain

あの中にいたのかと思うと感慨深い。

さて、次はどうしよう。

Facebookを見ると、残りの皆さんが10時30分過ぎに湯村温泉からシャトー酒折にタクシーで向かうと書いてあるではないか。今は、10時少し前だろうか。

これは、歩いて向かえばちょうど良い時間に合流できるのではないか?

すでに、湯村温泉から愛宕山越えしているので、怖いものはない。

山の手通りを東に進むと、カイテラスから善光寺が見えてくる。

善光寺は何度も伺いました。特に一昨年じっくり見ています。

fujita244.hatenablog.com

そして、トンネルを越えようかと思ったところで、気になるものを見つけました。

f:id:fujita244:20201110154630j:plain

これはなんぞ。

sakaorinomiya.jp

酒折宮は山梨県で唯一、古事記日本書紀に記載のある古い神社です。記紀には、日本武尊が東夷征伐の帰りに酒折宮に立ち寄り、
 「新治筑波を過ぎて幾夜か寝つる」
と片歌で問いかけたところ、御火焚の者が
 「かかなべて夜には九夜日には十日を」
と片歌で答えたことが記載されています。この問答歌のやりとりが日本における連歌の起源とされ、酒折宮は「連歌発祥の地」と言われています。

 長年、この辺をうろうろしていて知りませんでした。

酒折のもとになるオヤシロがあったとは。

1900年前のことというのですが、なるほど趣深い神社でした。

f:id:fujita244:20201110155011j:plain

御本殿は、昭和17年に立て直したものだそうです。

f:id:fujita244:20201110155022j:plain

これが連歌の碑ですね。

f:id:fujita244:20201110155031j:plain

本居宣長の碑。

ja.wikipedia.org

さらに1791年寛政3年)、国学者本居宣長は、甲斐在住の門弟である萩原元克に依頼され『酒折宮寿詞(よごと)』を撰文し、それから48年後の1839年天保10年)になり平田篤胤の書によって『酒折宮寿詞』は『酒折祠碑』と並んで建立され、2つの碑文は現在も酒折宮境内に残っている。

f:id:fujita244:20201110155043j:plain

由緒正しい感じがしますね。

お参りした後は、酒折ワイナリーに行くわけですが、これがまた坂の上なんですよね。

f:id:fujita244:20201110155714j:plain

徒歩で登るのはきつい。

這々の体で到着。入り口で検温された時は、熱があると言われるんじゃないかと気が気じゃありませんでした。

早速甲州の飲み比べ700円をいただきます。

f:id:fujita244:20201110155801j:plain

f:id:fujita244:20201110155842j:plain

燻製した6pチーズがうまい。

ここで皆さんと合流できました。10時50分くらいでしたかね。

濁り美味い

この頃にはようやく晴れてきました。

ここで少しまったりして、13時に予約してあるドメーヌQへと向かうことになります。

湯村温泉ホテルでいただいた1000円のチケットで、ここでお土産を買いました。

f:id:fujita244:20201110160209j:plain

下がったり、上がったり、人生のような1時間を過ごして、ようやく少し落ち着いたわけです。

湯村温泉から通算で、2時間半、13000歩ほど歩いたことになります。

(続きます)

【大人の遠足】ワインツーリズムが中止なら、自分たちが行けば良いのだ:その6:午前中は単独行動

 朝から温泉に入って、朝食も食べて、万全の態勢で2日目を始めます。

今日は、午前中はそれぞれ自由行動で、お昼に集合になっています。

私は、前から気になっていた山梨県立科学館に行くことにしました。

www.kagakukan.pref.yamanashi.jp

名誉館長が地元山梨出身で2015年ノーベル生理学・医学賞受賞者の大村智先生です。

www.kagakukan.pref.yamanashi.jp

気になっていたのは、山の上にあるからよく見えるんです。展示も気になりますが、その形もユニークで建築的にも見てみたかったわけです。

しかし、行きにくい。甲府駅からバスが出ているんですが本数が少ない。

どうしようかとホームページを見ていたらば、甲府駅からなんとか歩いて行けそうです。

f:id:fujita244:20201110135214j:plain

甲府駅から自然遊歩道(上り坂)があります。たまにはハイキング気分でお越しください

 これはいいぞと、湯村温泉からバスで甲府駅に出て、歩けばいいやと思ったんですが、バスが中途半端な時間だったので、まあいいやと湯村温泉から県立科学館まで歩くことにしました。

湯村温泉から山手通をまっすぐ歩いて15分ほどで駅前に向かう交差点である武田に着きます。

これを左に坂を登ると武田神社に行きます。

武田神社には三年前に行きました。

fujita244.hatenablog.com

そこからさらに山の手通りを進み、愛宕トンネルの手前の元紺屋あたりで右に折れ、英和高校を目指します。

そこで、古の道の案内を見つけました。

f:id:fujita244:20201110135536j:plain

f:id:fujita244:20201110135913j:plain

3年前に、武田信玄関係は回ってますので、ここから、みはらし台の方に行って、さらに県立科学館まで上がろうという目論見です。

こういう素敵なお宅なども見つつ、徐々に山にかかります。

f:id:fujita244:20201110140143j:plain

愛宕山の入り口にあるのは愛宕神社

f:id:fujita244:20201110140604j:plain

鬼門除けなんですね。
ここから急勾配の山道を登ります。

f:id:fujita244:20201110140650j:plain

f:id:fujita244:20201110140659j:plain

風情のある立派な神社です。本日の安全をお詣りしまして、さらに進みます。

続いては、甲府成田山不動尊

f:id:fujita244:20201110140813j:plain

こちらも急な階段を登った先にございます。

f:id:fujita244:20201110140821j:plain

手水舎が素敵なんですが、今は使わないことになっているところが多いですね。

f:id:fujita244:20201110140828j:plain

こちらが本殿です。私が入った時に、白い猫が通り過ぎたんですが、写りませんでした。

f:id:fujita244:20201110140837j:plain

その猫が本殿の裏に回ったので、気になって見に行ってみると、裏から上の道に出られるようになっていました。そこにあった家がもう誰も住んでないようなのですが、立派な石垣の上にあって不思議な風情。

何にしても、この愛宕山に結構家が立っていて、多くの人が暮らしているようです。景色はいいんでしょうけど、買い物とか不便だろうになあ、と思います。

道路をあがって行きますと、配水池があり、その先に展望台があります。

f:id:fujita244:20201110141546j:plain

みはらし台というくらいですから、晴れていれば南アルプスが望めるようです。

f:id:fujita244:20201110141641j:plain

しかし、生憎の霧というか靄というか、甲府盆地は真っ白に煙っております。

残念ながら、何もみえません

 

どうもここは、中区配水場と言う場所で、上水場らしいのですが桜の名所だそうです。

www.city.kofu.yamanashi.jp

甲府の穴場的桜の名所が、中区(ちゅうく)配水場。普段は立ち入りは禁止ですが、桜の季節だけ一般開放されます。

 大正元年に創建され、今でも現役の水道施設。一度中に入って見たいものです。

さて、さらに愛宕山を登ります。

f:id:fujita244:20201110142341j:plain

ここから道は舗装ではなくなり、ハイキングコースから山道へと変貌します。

格闘すること30分。

やっと、県立科学館に出ました。

f:id:fujita244:20201110142502j:plain

途中、写真を撮るのも嫌になるほど急な坂になったり、きつい石段があったりと、どうなるかと思いました。数年前に大山詣りして以来のきつい山道でした。

fujita244.hatenablog.com

歩いた道は、こんな感じ。

f:id:fujita244:20201110142750j:plain

ようやく着いた科学館ですが、ちょうど入場時間の9時30分ごろで、多くの親子連れが訪ねていました。

入館には事前に予約するか、当日入館申込書を書く必要があります。

f:id:fujita244:20201110142948j:plain

今年の新様式ですね。

f:id:fujita244:20201110142959j:plain

面倒臭くなったので、入館せずに、周りを歩きます。
山の上にあるので、景色が抜群だと思います。富士山も見えるらしい。

f:id:fujita244:20201110143146j:plain

晴れていればね。

f:id:fujita244:20201110143222j:plain

ここは標高が、423メートル。甲府市内が280メートルくらいだそうなので、120メートルくらい登ったことになります。そりゃ疲れるわ。

f:id:fujita244:20201110143305j:plain

景色を楽しみにしていたので、ちょっとがっかりしながら、山を降ります。

f:id:fujita244:20201110143524j:plain

本当は、ここからバスに乗って降りるつもりだったのですが、1時間に1本のバスがちょうどいったばかりと言う運の悪さ。

歩いて降りることにしました。

(続きます)

【大人の遠足】ワインツーリズムが中止なら、自分たちが行けば良いのだ:その5:宿泊は湯村温泉ホテル

前日21時には寝たので、一度朝5時に目が覚めて、もう一度寝て朝6時半に起きてお風呂に行きました。

朝風呂は露天風呂の隠し湯が気持ち良いですね。

こちらは自家源泉で掛け流し、しかも24時間入浴可能ですから嬉しいです。

f:id:fujita244:20201110132131j:plain

湯村温泉ホテルのホームページから)

この日は、朝からお天気が曇りで、しかも前日の雨のせいか霧でけぶっております。

宿泊した湯村温泉ホテルには、ワインツーリズムの時には、だいたい毎回お世話になっているのですが、今回は、いつもよりお安くなっておりました。

f:id:fujita244:20201110132349j:plain

GOTOさまさまですね。優待は予約してくださった方が地元山梨の方なので1割引、さらに入湯税を外した税込金額(8690円ー869円=7821円)の35%引きで、さらにクーポンがついていました。実質半額です。

嬉しい。

コロナ感染対策もバッチリで、入館時の消毒、検温はもちろん(対策はこちら)、朝食がバイキングなんですが、入り口で、利き手に手袋をするように言われます。

f:id:fujita244:20201110133156j:plain

これがボタンを押すと空気が出て手袋が膨らむので、そこに手を入れるという仕組み。

手袋に触らずに手を入れられる(北海道では、手袋を履くと言いますが)ので衛生的です。

これをはめた手でバイキングではトングを使うわけです。

今回、各ワイナリーでも検温、消毒などに気を配っていましたが、やはりホテルは一段上の気配りですね。

f:id:fujita244:20201110133634j:plain

客席も少なくして、間隔を開けていました。

和食も洋食も選べるバイキングはホテルの朝食らしくていいですよね。

一時期バイキングをやめてお弁当形式で出しているところも多かったようですが、やはりバイキングを望む方が多いらしく、トングを配ったり、こうして配膳用に手袋をしたり、ホテルごとに工夫が身を結んでいるのではないでしょうか。

f:id:fujita244:20201110133944j:plain

お世話になりました。

(続きます)

【大人の遠足】ワインツーリズムが中止なら、自分たちが行けば良いのだ:その4:1日目終了

勝沼ぶどう郷駅から出発し、原茂ワイン、百花苑、くらむぼん、マルキとまわり、ランチを食べ、ルミエールから勝沼ぶどう郷駅に戻った我々です。

fujita244.hatenablog.com

fujita244.hatenablog.com

各駅停車で、甲府に移動します。

駅南口を歩いて、目的の店へ。

f:id:fujita244:20201109154252j:plain

fourhearts.blog80.fc2.com

ワインツーリズムを始めたプロデューサーの一人である、大木さんのお店です。

関連ランキング:パブ | 甲府駅金手駅

 

f:id:fujita244:20201109154807j:plain

毎年、ワインツーリズムの時にお邪魔しようと思っても予約でいっぱいで入れませんでした。

今回は、念願叶っての来店です。

ちょっと早く着いたのですが、入れてくださいました。

 

こちらはクラフトビールとワインが一押し。

f:id:fujita244:20201109154827j:plain

食べ物は3000円ほどでお願いしてあり、飲み物を頼みます。

私は、がっつりした重いビールを。

f:id:fujita244:20201109154854j:plain

思い思いにクラフトビールを頼んで乾杯。

料理が来始めたらば、ワインに変わっていきます。

人参がソースのサラダ。

f:id:fujita244:20201109155006j:plain

ズッキーニを焼いたやつ。素朴だけど旨い。

f:id:fujita244:20201109155015j:plain

ジャガイモの揚げたのは、ビールが進みます。

f:id:fujita244:20201109155022j:plain

ここで、T先輩が事前に予約してあった逸品ワインをいただきます。

f:id:fujita244:20201109155159j:plain

2012年の白。え、白?

f:id:fujita244:20201109155225j:plain

これが、温度も完璧で、これ以上温度が上がると甘くなりすぎてしまうし、冷えると香りがなくなるというギリギリの線で出していただきました。

デラウェアの甘みとシャルドネのすっきりとした渋みのバランスが素晴らしい。

盛り上がったところで、メインの肉です。

f:id:fujita244:20201109155411j:plain

甲州豚を甲州ワインで煮込んであるという甲州×甲州の一品。

f:id:fujita244:20201109155419j:plain

切り分けていただき、食べます。これには赤ワインでしょうということで、地元山梨のワインをセレクトしていただきます。

最後は、パスタで。

f:id:fujita244:20201109155820j:plain

クラフトビールをもういっぱい。

f:id:fujita244:20201109155900j:plain

大満足でした。

飲んで食べて、一人7000円でしたが、T先輩が多めに出してくださったのだろうか。

5時半から8時くらいまでしっかり楽しみました。

食後はタクシーを呼んで、湯村温泉ホテルに向かいました。

T先輩の部屋で二次会のはずが、温泉入って部屋に戻ったらば、すっかりダウン。

9時には寝てしまいました。

1日目が終了です。

(続きます)

 

【大人の遠足】ワインツーリズムが中止なら、自分たちが行けば良いのだ:その3:くらむぼんからマルキその後ランチしてルミエールまで

百花苑を出て歩き出した我々が向かったのは、去年、とても素晴らしい体験をしたくらむぼん

f:id:fujita244:20201109134435j:plain

ところが、お昼休み直前で、試飲コーナーもおやすみに入ったところ。

f:id:fujita244:20201109134516j:plain

今年の各地での特徴である、受付で連絡先を書いて、建物に入りましたが、時間切れです。

f:id:fujita244:20201109134621j:plain

f:id:fujita244:20201109134630j:plain

f:id:fujita244:20201109134638j:plain

f:id:fujita244:20201109135140j:plain

残念ながら、早々に失礼して、次は羊社員さんがいるマルキへ。

f:id:fujita244:20201109134802j:plain

入館時は、ここでも代表者が連絡先を記入して、手を消毒して入ります。

消毒の機会が、センサー付きだったり、足でプッシュするあタイプなどワイナリーによって色々ありました。その辺の話は、別途まとめて。

 

こちらでは1階で試飲ができます。

f:id:fujita244:20201109134828j:plain

f:id:fujita244:20201109134837j:plain

f:id:fujita244:20201109134846j:plain

f:id:fujita244:20201109134854j:plain

色々いただいて、建物の裏に回って羊社員さんにご挨拶。

f:id:fujita244:20201109135116j:plain

f:id:fujita244:20201109135402j:plain

f:id:fujita244:20201109135412j:plain

羊は可愛がっているわけではなく、立派な役目があります。

羊が自由に動き回り、地表を掘り起こし、雑草を食べます。そして羊の排泄物が健康的な肥料となり、土地循環をお起こします。表土が耕され、送り込まれた空気から微生物の動きが活発になり、土壌の状態が良くなります。この近代的手法の最大のメリットは、より環境に優しく、自然を破壊しないという点にあります。ワインづくりを通して、美しい自然環境への配慮を心がけています。

 さて、もう一軒ルバイヤートこと丸藤葡萄酒へ行くつもりが予約した時間が近づき、中途半端なので、まずはランチを予約したお店へ向かいます。

f:id:fujita244:20201109154204j:plain

f:id:fujita244:20201109135625j:plain

mille-printemps.com

奥様の名前から名付けたというミル・プランタン(千の春)。

我々が着いたのが、予約時間よりも15分ほど早かったけども、ちょうど前のお客様が出てきたところ。

すぐに入れるかと思ったらば、「消毒しますので」ということで、ちょっと待ちます。

これもまた、今年の味わい。

こうした点も含めてお店の工夫が素晴らしいからでしょう、予約でいっぱいです。

f:id:fujita244:20201109141501j:plain

時間になって入店。

 

f:id:fujita244:20201109141612j:plain

内装も素敵です。

f:id:fujita244:20201109141717j:plain

f:id:fujita244:20201109141724j:plain

f:id:fujita244:20201109141733j:plain

富士桜ポークのローストに葡萄ソース。

絶妙の火入れでピンク色したポークにブドウソースの甘さがぴったりでした。

 

満足した我々は、英気を取り戻し、また歩きます。

今度は、ルミエールへ。

f:id:fujita244:20201109142125j:plain

看板が新しくなってました。ホテルを建てる気があるようですね。

フランスにあるような泊まれるワイナリーを目指すのでしょう。

f:id:fujita244:20201109143848j:plain

ここで3時近くなり、次に何処か行こうかと思うも、雨が降ってきます。

甲府で予約してある店が5時30分なので、ここでタクシーを呼んで勝沼ぶどう郷駅に戻り、移動することにしました。

ルミエールから勝沼ぶどう郷駅までは、タクシーでも1600円ほど。三人づつ乗っていけば、一人500円強ですから、バス2回分くらいですね。

 

雨になりました

f:id:fujita244:20201109144324j:plain

この回のルートはこんな感じです。

それにしても、やはりワインツーリズムの時は、バスがあって本当に便利でした。

勝沼はワイナリーが多く、ある程度密集しているとは言いますが、基本的にワイナリーの周りには葡萄畑もあるわけで、歩いて回るには決して近くはない距離です。

駅との行き来はもちろん、ワイナリー間の移動でも無料バスのありがたみを知ることになりました。

ワインツーリズムが中止なら、自分たちが来れば良いとは言え、来てみて尚更ワインツーリズムのありがたみを知ることになりました。

(続きます)